自然観察会・見沼用水散策
見沼用水散策
会員の皆さん 暑中お見舞い申し上げます。
8月の自然観察会は「見沼通船掘」と「見沼代用水」散策です。
日頃良く耳にするがそれが何なのか解らない方が多いのではないでしょうか。
「見沼通船掘」とは1731年見沼代用水と芝川を結んだわが国最古といわれる閘門式運河です。
本年2月には皇太子殿下がここを視察し世界水フオーラムで発表されました。
今回は年に一度の公開にあわせて企画しました。
ハイキングスタートは武蔵野線東浦和駅。
竹林を通って見沼通船掘西縁へ。
9時45分もうびっしりの観客でした。
既に貯水は始まっていましたが、10時:時間に合わせて角落し。
角落板を関に落として蓋をし水をためます。水位が上がって関と関の水位差がなくなれば上の関の角落板を外して船を通します。
この後東縁から大崎公園で楽しい食事。
浦和くらしの博物館をへて帰途につきました。
記
日 時 : 8月27日(日)
集合・出発 : 上尾駅集合 8時15分 上尾発8時23分
以上 楽しく有意義な一日でした。
会員の皆さん 暑中お見舞い申し上げます。
8月の自然観察会は「見沼通船掘」と「見沼代用水」散策です。
日頃良く耳にするがそれが何なのか解らない方が多いのではないでしょうか。
「見沼通船掘」とは1731年見沼代用水と芝川を結んだわが国最古といわれる閘門式運河です。
本年2月には皇太子殿下がここを視察し世界水フオーラムで発表されました。
今回は年に一度の公開にあわせて企画しました。
ハイキングスタートは武蔵野線東浦和駅。
竹林を通って見沼通船掘西縁へ。
9時45分もうびっしりの観客でした。
既に貯水は始まっていましたが、10時:時間に合わせて角落し。
角落板を関に落として蓋をし水をためます。水位が上がって関と関の水位差がなくなれば上の関の角落板を外して船を通します。
この後東縁から大崎公園で楽しい食事。
浦和くらしの博物館をへて帰途につきました。
記
日 時 : 8月27日(日)
集合・出発 : 上尾駅集合 8時15分 上尾発8時23分
以上 楽しく有意義な一日でした。
- | -