アブセッククラブ2007.06.19
※ アブセッククラブ2007.06.19 ※
【6月19日】「話題」薬のお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・石田さん
・第3火曜日 担当 鈴木泰一郎
今回は長年製薬会社の研究開発部門で活躍された石田氏から、「薬」について興味深い話を分かりやすく解説していただいた。以下要旨。
薬は人の健康にとって非常に重要なものなので、各国で法律で規制しており、わが国では「薬事法」がある。今の薬事法は昭和35年に制定されたが、その源を辿れば西洋医学が広まった明治時代に遡ることが出来る。また、薬事法は医薬品だけでなく、医薬部外品、化粧品、医療機器まで対象としている。
薬の歴史について、古代メソポタミア、古代中国、ギリシャ・ローマ時代と話が続き、中世の「錬金術」は王侯貴族のための薬を作る術でもあったとか、さらに現代の化学合成薬品や抗生物質の誕生まで、興味ある話題が展開された。またわが国の医薬の歴史についても解説。
新薬開発までいかに長い時間とそれにかかわる費用が大きいと言う話と、新薬が世に出るまでのプロセスと各種薬品(ペニシリン、抗生物質、スィッチOTC、ジェネリック医薬品(後発医薬品))と歴史的に話題となった薬品のほかに、保健用食品やサプリメントの話まで発展しました。関連する話題の範囲が広く、しかも健康志向が強いこの頃、こういう話はもっといろいろお伺いしたいと思いました。(鈴木記)
【6月19日】「話題」薬のお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・石田さん
・第3火曜日 担当 鈴木泰一郎
今回は長年製薬会社の研究開発部門で活躍された石田氏から、「薬」について興味深い話を分かりやすく解説していただいた。以下要旨。
薬は人の健康にとって非常に重要なものなので、各国で法律で規制しており、わが国では「薬事法」がある。今の薬事法は昭和35年に制定されたが、その源を辿れば西洋医学が広まった明治時代に遡ることが出来る。また、薬事法は医薬品だけでなく、医薬部外品、化粧品、医療機器まで対象としている。
薬の歴史について、古代メソポタミア、古代中国、ギリシャ・ローマ時代と話が続き、中世の「錬金術」は王侯貴族のための薬を作る術でもあったとか、さらに現代の化学合成薬品や抗生物質の誕生まで、興味ある話題が展開された。またわが国の医薬の歴史についても解説。
新薬開発までいかに長い時間とそれにかかわる費用が大きいと言う話と、新薬が世に出るまでのプロセスと各種薬品(ペニシリン、抗生物質、スィッチOTC、ジェネリック医薬品(後発医薬品))と歴史的に話題となった薬品のほかに、保健用食品やサプリメントの話まで発展しました。関連する話題の範囲が広く、しかも健康志向が強いこの頃、こういう話はもっといろいろお伺いしたいと思いました。(鈴木記)
- | -