地域活動委員会 | 2018.05.21 Monday
15:03
5月19、20日「伊奈バラまつり」のイベントに 今年もアブセックから参加しました。毎年この時期に開催していますが、今年はこの陽気で10日ほど早く咲いてしまいましたが、町長さんの挨拶で自慢していただけあって400種5千株のバラは十分に堪能できました。
「竹とんぼ」の先生(アブセック会員)は2日間、延べ22名で子どもたちに対応しましたが、初日は夏の暑さに耐え、2日目は春の陽気に大勢が押しかけたため、大汗かいて頑張りました。
上尾の新市長さんも表敬訪問で励ましに来られました。
2日間の成果は竹とんぼ138、うぐいす笛126、ガリガリとんぼ75でした。
(定木 記)
- | -
地域活動委員会 | 2018.03.25 Sunday
09:20
3月18日、「こども夢未来フェスティバル2018」に アブセックが例年通り参加しました。15年前アブセックが誕生した年、地域活動の最初のオファーとして飛び込んできたのが子育てグループ「彩の子ネット」からのこのフェスティバルイベントの警備でした。
まだ出来たてのアブセックで「地域活動」をどう展開するかを勉強していた頃で、竹とんぼがアブセックに持込まれるのはまだ数年後の話、子どもたちとどう接するか皆で考えてきました。紙飛行機、紐結び、チェスゲームなどいろいろやってきましたが、今では竹とんぼ、うぐいす笛が主流です。
それから15年連続参加ですから、かなりアブセックの伝統的な行事参加になっています。さらに年々工夫を凝らしてこれからも地域活動を展開していきます。子どもだけじゃない、中高年だって夢未来はあるサ。
今年は警備関係に12人、子供遊びに12人参加してうぐいす笛38、竹とんぼ51、ガリガリとんぼ35で対応しました。
(定木 記)
- | -
地域活動委員会 | 2017.11.20 Monday
18:07
11月19日 第30回記念上尾シティマラソン競技大会 が行われ、アブセックも
例年通り競技役員として参加しました。
今年の競技役員の業務内容は 完走者に大会記念品を渡す係で 10名が担当しました。作業のパートナーとして 上尾中学陸上部の生徒さん10名も一緒に参加です。
天候は快晴、寒波のおかげで冷たい風が少しありましたが 絶好のマラソン日和でした。ハーフマラソンの優勝者は地元の日本薬科大学の駅伝ランナーで大会新記録が出ました。
(定木 記)
- | -
地域活動委員会 | 2017.06.04 Sunday
09:42
今年は10回目となる「上尾駅からハイキング」。梅雨前の蒸し暑さもなく素晴
らしい五月晴れで、遠く富士山も眺められ絶好のハイキング日和でした。
この「上尾駅からハイキング」の うたい文句が 荒川堤からの富士・秩父・
浅間の遠望。例年 梅雨を控えてのこの時期の開催で 天気にはいつも気が
もめるところでした。今年は 上尾市長もスタートの挨拶で 「今日はよい
でしょう」と胸を張りました。
「上尾駅からハイキング」は、6月3日がメインイベントで 5日まで3日間の開催。丸山公園の花菖蒲は 今3分咲きで、これから見ごろを迎えます。
アブセックメンバーは 「受付係」や「アッピーガイドの会」メンバーとしての名所
旧跡・上尾の見所ガイドとして、暑い日差しの中 大活躍でした。
(定木 記)
- | -
地域活動委員会 | 2017.03.26 Sunday
18:10
3月25日(土)自転車のまち上尾 をアピールする祭典「第4回スマートサイクルフェスタ」が、ショッピングセンター「ARIO」駐車場を会場に開催されました。
小学校低学年児童を対象に「自転車教室」が開催されましたが、春の陽気に誘われて 50人の児童が集まりました。
自転車の交通安全のマナーやルールを 紙芝居を使って分かりやすく説明し、その後 試走レーンでの体験実習を繰り返し行い、熱心に取り組みました。
自転車を習い覚えて 勇んで外へ飛び出していくこの時期に、しっかり基本事項を覚えこむことの大切さを感じました。
このイベントの運営に参加した 「アブセック」のメンバーは13人でした。
(定木 記)
- | -
地域活動委員会 | 2016.08.20 Saturday
16:06
「自転車のまちづくり市民協働事業」活動(上尾市都市計画課と上尾・アブセック/ぐるサイ クラブの協働)の一環で市職員向けに自転車マナー・乗り方教室を開催、庁内各部課から33名が参加、熱心に受講されました。
[講義1] 自転車の安全な乗り方講座〜自転車を正しく、安心して楽しむには〜
講師:埼玉県自転車安全利用指導員連絡会 副会長
ぐるサイ クラブ 代表 田村 耕一 氏
・自転車に乗るときのルール・マナー ・自転車の正しい乗り方 ・道路の危険なところ ・自転車安全利用五則 等々 に加え、自転車事故の現状、県内自転車レーン整備状況とその効果についても話されました。
[講義2] 自転車での健康づくり
講師:上尾中央総合病院 リハビリテーション技術科
理学療法士 那須 高志 氏
・現代の健康問題 ・自転車のトレーニング効果 ・運動実践編〜心拍数を用いて負荷量を設定、クロストレーニング、運動前/中の注意点 に加え、自転車の様々な楽しみ方についても話されました。
受講された方々からは、「参加・受講してよかった」、「マナーを守って正しく乗りたい」、「自転車レーン整備拡大を・・」等々の声が寄せられました。
(奥田 記)
- | -
地域活動委員会 | 2016.06.19 Sunday
09:55
「自転車のまちづくり市民協働事業」 が、ますます活発化です。「広報あげお」 で募集開始後 すぐに定員20名が集まった 大人気の 「初めての自転車乗り方教室」。
快晴・真夏日という陽気の 上平公園多目的広場で 開催されました。
まず ペダルを外した自転車に 子供がまたがってバランスをとる練習、次にペダルをつけて こいで進む練習。アブセック ぐるサイメンバー16名、上尾市職員3名に、お父さんお母さん方も加わっての 汗だくのサポートで 7〜8割の子供たちが乗れるようになりました。
「J:COM」「埼玉中央よみうり」の取材があり、インタビューに応じた子供たちの 自慢げな顔が印象的でした。
(奥田 記)
- | -
地域活動委員会 | 2016.06.12 Sunday
16:47
「上尾駅からハイキング」も9回目になりましたが、今年から上尾市観光協会が主体の企画で開催されました。昨年までは、1日だけのイベントだったのが 開催期間が6月4日〜19日で 中日の11日(土)が メインイベントの日 となりました。
梅雨の晴れ間、上尾駅で大勢の参加者の前で 上尾市長が開会の挨拶をして スタートしました。5月からの好天候で、メイン会場の 丸山公園の花菖蒲も見ごろを迎えて ハイカーたちの目を楽しませていました。
この日 1日だけで、受付業務・寺社案内ガイド合わせて 20人近くのアブセック会員が参加して イベントを盛り上げていました。
(定木 記)
- | -
地域活動委員会 | 2016.04.25 Monday
10:28
上尾市都市計画課との協働事業「自転車のまち゛あげお゛ステップアップ作戦〜パート6」活動が、4月21日平方新田集落センターでの「中高年向け自転車マナー・乗り方教室」を皮切りにスタートしました。
当日受講された方は27名。アブセック ぐるサイ/リーダー 田村さんの「自転車の安全な乗り方」 上尾中央総合病院リハビリテーション技術科 那須先生の「自転車での健康づくり」 ともに好評でした。
今後、5月以降年末までの間 「中高年向け 自転車マナー・乗り方教室」を2回、他に「小中学校向け 自転車マナー・乗り方教室」「自転車レーン走行状況調査」「幼児向け 初めての自転車教室」等々を展開していきます。
(奥田 記)
- | -
地域活動委員会 | 2016.01.26 Tuesday
13:33
市との協働事業「お爺ちゃんと子どもdeむかし遊び」で この夏以来、「竹とんぼ教室」や「指導者育成」に取組んできました。その集大成のイベントが1月24日の「竹とんぼ大会」でした。この地域での初めての開催で、参加者を集めるのが大変でしたが、目標の30組を超える親子グループの参加を得ることが出来ました。
大会は、親子での 竹とんぼ作成と飛ばし方の練習に1時間。その後に 竹とんぼ飛ばし競技。「距離」と「的当て」の2種目の総合で優劣を競いました。
成績優秀者に上尾市長名で表彰しました。
「なかなか思ったように飛ばない」「傘の的にうまく入ってくれない』という感想しきりでした。「アブセック竹とんぼクラブ」 総がかりでの取り組みでしたが、「竹とんぼ指導者講習会」受講者の皆さんも 大勢駆けつけていただきました。
(定木 記)
- | -