アブセックNews!

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

自然観察会「新緑を楽しむハイキング」2007.04.22 

※ 自然観察会「新緑を楽しむハイキング」2007.04.22 ※

 新緑を求め高尾山に行ってきました。
天気予報では雨のマークが消えない一週間であったが、幸いにも前日、雨マークがとれました。
 大宮駅8:18発 ホリデー快速河口湖3号に乗り高尾駅を目指し出発、幾つかの貨物線を利用、見知らぬ土地を通り、短時間で高尾駅に
着き、ここで京王線に乗り換え高尾山口駅に到着。総勢13名、内4名は「つきいち会」のご婦人達、全員でストレッチ体操をして歩始める
。木々は萌黄色となっており、道端にはスミレ、シャガの花が目を楽しませてくれている。薬王院でハイキングの安全を祈願しました。

1

高尾山頂では高曇りで富士山は見えませんでしたが、遠くに道志山塊が望むことが出来、なんて展望の良い山なんだろう。高尾山頂で記念写真、早めの昼食を取る。

4

 ここで「つきいち会」の方々と別れ、一丁平を目指す、途中のモミジ台の茶屋は自然とマッチングしていい感じ。
尾根筋の登山道には八重桜が満開となっており、また山桜が、ミツバつつじが花を残し、目を楽しませてくれる。一丁平からの帰路は展望の利く稲荷山コースに変更、尾根では涼しい風が心地よい、稲荷山の展望台では大宮の高層ビル、所沢のドーム球場など、うっすらと見える。

2

 下山後は途中、立ち寄る事も無く京王線に乗り、新宿周りで上尾に帰りました。(青柳記)
- | -

自然観察会2007.03.31 鴨川自然観察サイクリング 

※ 自然観察会2007.03.31 鴨川自然観察サイクリング ※

3月の自然観察会は日頃見過ごしている鴨川を上流から下流に沿って春を見付けにサイクリングをして来ました。
川に流れはゆるやかで名前の通り鴨が羽を休め、さらに白鷺バンらしき鳥など見付けました。
そして、鯉、亀もいて川沿いには、桜が咲き誇り菜の花も競って咲いており春の息吹をそのままに言葉通りの爽やかな自然観察を楽しみました。
24日の予定が雨のため31日にずれ込んでしまいました。

          記
日  時 : 2007年3月31日 (土)
集合時間 : 午前10時
集合場所 : 富士見橋
コース  : 鴨川上流よりー川に沿って下るー聖学院大学ー花の丘公園ー市民体育館ゴール 

メンバー

滝

鯉
- | -

自然観察会2007.02.24

自然観察会2月期は梅を尋ねて上野界隈の古い町並みを歩きました。春の便りを観察する他に古い東京の文化を尋ねる、楽しい観察会になりました。このグループのリーダ達の企画力とフォローに関する尽力にいつもながら感服いたします。
この日、暖冬に馴れた身にとっては少し冷たい北風でしたが、参加者20名(女性7名)元気に、予定を1時間も越えた5時間半の行程を余裕をもって楽しくこなしました。約1万8千歩でした。
最後の行程、湯島天神ではアブセックの発展と人材参集を祈願しました、お賽銭をはずんだお陰で「心配ない、会員を大事にして益々励めと商工会議所に伝えよ」と告げられたような気がしました。
それでは行程の雰囲気を伝える写真と湯島天神の梅と上野公園の桜(早くも数本咲いていました。決して捏造記事ではありません)。(定木記)

湯島

お地蔵さん

さくら
- | -

※ 自然観察会・官の倉山・2006.11.25 ※

※ 自然観察会・官の倉山・2006.11.25 ※

林  侃:天気に恵まれ14名で行き、無事帰ってきました。
広重 泰:自然観察会1年振りのハイキング参加でした、
     皆さんに助けられお陰様で全行程ご一緒出来ました、
     有難うございました。
岩見田糺:林さん、素晴らしい写真ありがとうございました。
     そしてハイキングを企画して下さった瀧澤さん、広重さん、
     大変お世話になりました。ありがとうございました。
青柳茂樹:ピーカンの空の下、小川町の官の倉山に皆さんと共に楽しく
     登ってきました。
     歩きながら、六地蔵、紙、ハイキング等いろいろと教えて頂き、
     勉強になりました。
     広重さん、瀧澤さん、下見をキッチリとされている事が良く
     分かりました、どうも有難うございます。

歩くよ

みんなで
- | -

自然観察会「小江戸栃木見て歩き」報告

9月期の自然観察会は、江戸時代から船運による商業の町として栄え、明治初期には栃木県庁が置かれた栃木市を訪ねました。秋晴れのすがすがしい気候のもと、総勢15名、蔵屋敷や古めかしい建物に郷愁をおぼえながら散策しました。
蔵作りや古い屋敷の街並みと帰途の川べりで見た舟遊びの風景を紹介します。
写真クラブの作品をご期待ください。

自然観察会・栃木蔵の街1

自然観察会・栃木蔵の街2
- | -

自然観察会・見沼用水散策

        見沼用水散策

会員の皆さん 暑中お見舞い申し上げます。

8月の自然観察会は「見沼通船掘」と「見沼代用水」散策です。
日頃良く耳にするがそれが何なのか解らない方が多いのではないでしょうか。
「見沼通船掘」とは1731年見沼代用水と芝川を結んだわが国最古といわれる閘門式運河です。
本年2月には皇太子殿下がここを視察し世界水フオーラムで発表されました。
今回は年に一度の公開にあわせて企画しました。
ハイキングスタートは武蔵野線東浦和駅。
竹林を通って見沼通船掘西縁へ。
自然観察会・見沼通船堀・竹林

9時45分もうびっしりの観客でした。
既に貯水は始まっていましたが、10時:時間に合わせて角落し。
角落板を関に落として蓋をし水をためます。水位が上がって関と関の水位差がなくなれば上の関の角落板を外して船を通します。

自然観察会・見沼通船堀・閘門

この後東縁から大崎公園で楽しい食事。

自然観察会・見沼通船堀・弁当

浦和くらしの博物館をへて帰途につきました。

      記
日   時 : 8月27日(日)
集合・出発 : 上尾駅集合 8時15分 上尾発8時23分

以上 楽しく有意義な一日でした。
- | -

自然観察会2006.07.18


※ 自然観察会2006.07.18 ※

あぴおで一般市民を募った、地域活動委の自然観察会「池の平湿原」は7月18日に行われました。あいにくその日は全国的に活発な梅雨前線が張り付いて、日本中どこへ行っても雨という一日でしたが、45名全員参加して、元気良く行って参りました。年齢的には65歳以上25名、中でも70歳以上6名という、限りなく中高年の団体でしたが、水溜りの悪路もなんのその、日ごろ鍛えた健脚振りを発揮しました。皆さん怪我も遅れも無くけろっとしていて、ただただ感服。
途中寄った道の駅の駅長さんの歓迎をうけ、みなさんに朝採り野菜のお土産を頂き、感謝感謝。

雨の池の平

池の平湿原と高山植物「コマクサ」「ウスユキソウ」の写真を添付します。

駒草

薄雪草

最後に上尾商工会議所ご一行様に道の駅の駅長さんが郷土力士「雷電」の説明している一枚。

雷電を語る
- | -

【第5回自然観察会・参加者募集!】湯の平高原と池の平湿原⇒募集締切りました!

-高山植物の宝庫の湿原を一巡り・アルプスの眺望も楽しめます-

2006自然観察会

アブセック(上尾地区ビジネスキャリア・エンジョイサークル)では、毎年好評の自然観察会を今年も次の通り開催します。
お誘い合わせの上、ご参加ください。

※2006年6月1日(木)・おかげさまで定員に達しましたので、締め切らせていただきます。

【日 時】2006年7月18日(火)
【交 通】観光バス
自然観察会(花画像)【コース】上尾発(7時)⇒東部湯の丸インター⇒地蔵峠⇒湯の丸高原・池の平湿原散策(約3時間30分、各自弁当)⇒地蔵峠⇒道の駅・雷電くるみの里⇒小諸インター⇒上尾着(18時30分予定)
【定 員】40名(自然案内人同行)
※定員になりましたので締切らせていただきました。
【出発地】上尾駅東口前・上尾商工会議所前
【参加費】4000円(バス代・保険代) ※昼食は各自弁当
【申込締切】2006年6月30日(金)
【お問合せ・申込先】上尾商工会議所 アブセック係り
          TEL:048-773-2391 FAX:048-773-3111
- | -

自然観察会・熊谷さくら堤・さくらハイキング

自然観察会・熊谷さくら堤・さくらハイキング

大麻生駅を降り立つとまずはさくら並木を背景にした驀進するSLの撮影。
丁度我々の到着から10分後にC58に引っ張られた特別列車が通過した。
大勢のSL愛好家が乗った列車を同じく愛好家のカメラの放列が待ちうける。
あっという間のタイミングならではのシャッターチャンスを狙った怒号が飛び交う。
こうしてさくらハイキングがスタートしました。

チョット風が強かったのですがさくらは将に満開。まだ散り初めでちらり
ほらりの絶好の花見頃でした。団体での散策グループから若いカツプル迄
皆さん花見が好きなんですね。
熊谷の桜堤は荒川沿い約2Kmにわたる花のトンネル約500本の桜が今真っ盛りでした。

参加者はつきいち会のお嬢サン方とお孫さんを含め総勢19名でした。
なかには人目もはばからず仲の良さをひけらかすお二人もいて楽しい一日でした。

参加者

花のトンネル


 日     時 : 4月9日 (日)
 集     合 : 上尾駅  9:05       秩父鉄道
 列 車 時 刻 : 上 尾 − 桶 川 − ―熊谷駅 − − 大麻生駅
           9:17 9:22  着9:44 発10:01 10:10  
 コース タイム : 大麻生駅 … 大麻生公園(野鳥の森) … 広瀬川公園
            10:20   10:50 - 11:20(散策) 11:40 -
           (昼食)12:30
           熊谷大橋 … 熊谷堤記念碑
           12:50 13:20
           (周辺は桜が満開)
           (出店及び祭りのイベントが開催されています)
- | -

自然観察会・宝登山ハイキング2006.03.12


**長瀞の宝登山ハイキング**

時々、太陽が出る花曇りのいい日でした。
長瀞の駅前で、リーダのご指導でストレッチを行い、
宝登山神社にお参りをして、登り始めました。
500M たらずの山ですが、平地とはかなり違います。
情報ではろうばいが見頃を過ぎたとありましたが、
満開で、山頂からのながめは格別でした。

宝登山蝋梅園

宝登山岩畳

宝登山山頂
- | -
<< 5/6 >>