アブセックNews!

<< April 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

【4月28日】アブセッククラブ

<岩見田さん>「コンポストについて」
コンポストの意味するところから始まって、食品廃棄物の多いこと、また、その内の90%が堆肥化されずに、焼却されていることなどが紹介された。
原因は、利用先がない。においがいや。とのことでした。
各自治体の取り組みの詳細説明を頂き、堆肥化をやっている自治体もあるので、その理由を明らかにし、農家や行政などネットワーク化が重要である。
有効利用は堆肥化するか、メタン化のいずれかがあり、それぞれの使い方によって決められる。」などの紹介があった。

<松尾さん>「バイオマスについて」
食料輸入国の日本は、ゴミ処理場になっている。利用し尽すことを心がけ、資源循環社会としなければ、CO2削減目標を達成することは出きない。
「バイオマス・ニッポン総合戦略」を策定し、バイオマス利用促進に向けての国家プロジェクトとして行っている全国の代表的なシステムがが紹介された。
しかし、本流でないことからも力が入っていない問題があるとの指摘もあった。
その後、質疑応答があり、長時間の渡っての真剣な討議が行われた。

「原市沼プロジェクト」の件
23日の現地説明について紹介し、状況説明を行った。
応募の申し込みはアブセックで行っているので、個人名で、何枚でも、誰でもがコンテストに応募できる。
田中さんからはすでに案を頂いています。

6月の早いうちにアブセッククラブとして、参加者の案を取り上げて検討する。
その上で、絵画クラブに絵を書いてもらうことで進めたいと考えます。
また、各自の案を考えておいてください。
尚、墓地との関連については、切り離して、あくまで「コンテスト」に遊びの心で参加することで考えたい。

以上  樋口豊記

【5月の開催予定日】
・第2木曜日(5月12日) 担当:矢崎さん 話題:尺度の違うものさしを持つアラブ社会」 莖田さん
・第3火曜日(5月17日) 担当:定木直人さん 話題:「CO2削減 太陽光発電」 野本優人
・第4木曜日(5月26日) 担当:岩見田さん 話題「上尾市に住む外国人」(仮称) 三雲さん
 (早速、岩見田さんにご出馬をお願いしました。)

【6月の開催予定日】
・第1火曜日(6月 7日) 担当 鈴木泰一郎
・第2木曜日(6月16日) 担当 矢崎仁一
・第3火曜日(6月21日) 担当 定木直人
・第4木曜日(6月30日) 担当 樋口豊

次回のアブセッククラブ

5月12日 「尺度の違うものさしを持つアラブ社会」莖田さん
- | -

アブセツククラブ・ホタルの里・説明会

アブセッククラブ・ホタルの里

昨日、現地説明会がありました。
上尾ホタルの会の清水さんから下記の説明を受けました。

【出席者】
あげおホタルの会:清水さん
アブセック:田中さん、山澤さん(奥様も同行?)、岩見田さん、広重さん、樋口(記)

1.墓地が出来上がりつつありました。県道の反対側の長い三角地約300坪がホタル公園として予定されています。公園のとなりはは湿地帯で、湧き水もあり、ヘイケホタルが自生することもある環境であることが説明されました。
  
2.当面、ホタルは公園内の飼育場で育てて、放虫することを考えている。 
放虫を10年ぐらい続けるとまわりの湿地帯にも自生するようになることを
期待している。」との説明でした。

3.現在、清水さんのお宅で100匹くらいを飼育しており、7月〜8月上旬にかけて放虫することになる。
しかし、計画の場所(原市沼)は来年からの放虫となる。
将来は3000匹ぐらい放虫出来ればと考えている。

4.募集しているアイデアは漫画的になモノで充分であり、本格的な図面は必要ないとの事でした。サンプルを見せて頂いた。(写真添付)   

※次回(4月28日)のアブセッククラブで、サンプル(写真)をお見せして、状況を説明します。
配布された図面をお配りますので、必要な方は当日、ご出席ください。
尚、上尾中央ライオンズクラブへの参加希望の連絡は「アブセッククラブ、代表者 樋口 豊」で申し込んでおきます。
アイデアの応募はアブセックであれば何枚でも応募できるとのことです。

説明を受けるメンバー
申請書サンプル
- | -

【4月19日】「石橋さん・国有林の育成、保全と管理」

国有林の育成、保全と管理事業についての長年の経験から山林、
森林のあり方を分りやすく解説して頂きました。
また、杉の植林については、戦後の荒廃した山林の回復、水害対策として、良質の建築材として、杉の植林に積極的に取り組んだ結果が「花粉症」に波及する因果関係や、山での経験談としてマムシの話、熊の話、ムジナの話などを楽しく聞きました。
今後課題や花粉症の対策など活発な質疑応答が交わされ、楽しく議論が出来ました。

今後のアブセッククラブの予定

4月28日 「コンポストについて」 岩見田さん、松尾さん
5月12日 「尺度の違うものさしを持つアラブ社会」莖田さん
- | -

自然観察会・天覧山20050417

 <自然観察会のご報告>

4月の自然観察会 下記の通り行ってきました。
【期 日】4月17日(日)
【行く先】天覧山〜宮沢湖 (飯能市)
若葉の緑が目に鮮やかな、絶好のハイキング日和に恵まれ、参加者12名
予定どうりのコース能仁寺ー天覧山ー多峰主山と縦走し下山後飯能郷土館に立ち寄り飯能市を再確認しました。
次回の自然観察会を楽しみに全員無事帰着しました。(広重 泰)  

天覧山
多峰主山
能仁寺
- | -

【4月14日】アブセッククラブ

【4月14日】アブセッククラブ・北本自然学習センター訪問

北本自然学習センターに集合して、センターの会議室で、高野さんの「ホタルとは」の講演を聴きました。
そして、公園のホタルの出ている場所を案内していただきました。
雑然とのびている草木にもバランスを保つビオトープネットワークを作り、自然に帰す工夫と努力がなされていること知りました。
ホタルの里・勉強会aホタルの里・勉強会b
- | -

「熊谷桜堤」撮影会

「大麻生堤」・「熊谷桜堤」撮影会でした。
秩父線大麻生駅下車、目の前が大麻生堤です。
土手には満開の桜並木、鳥のさえずりを聞きながらのんびり散策しながら、桜の写真を撮ってきました。
すばらしい桜並木に感動いたしました。
【日時】4月10日 (日)
【集合】上尾駅  (9:00集合)秩父鉄道・桜
- | -

【4月5日】原市沼プロジェクト

【4月5日】原市沼プロジェクト
それぞれの担当が調査を実施し結果を説明した。
(1)「エコトーン」、「水の環境」、「ヘイケホタルの生息できる環境」について
(2)原市沼の位置と計画の概要報告
(3)八王子の自生ホタルを増やす活動
などの説明があり、議論をした。

この公園が350坪〜300坪の小さなものであり、ホタルを自生させるには
あまりにも小さいこと、すでに工事も始まっており、具体的に将来どの様な公園として、計画しているのか、いま少し、この公園の将来像を調査する。
次の14日のアブセッククラブでは、花見も兼ねて北本の自然学習センターで、ホタルの自生場所の見学とホタルの専門家の話を聞くことになった。
その上で、23日、30日の現説を聞くことになった。
時間などは別途メールの予定。

会員交流会委員長から 5月18日〜5月24日の作品展への出展に関する説明があった。
4月17日の自然観察会の紹介がなされた。

○今後のアブセッククラブの予定
4月14日 北本自然観察センター
4月14日 「日本の植林政策のあれこれ」石橋さん
4月28日 「コンポストについて」 岩見田さん、松尾さん
5月12日 「尺度の違うものさしを持つアラブ社会」莖田さん

【4月の開催予定日】

  ・第1火曜日(4月5日)  担当 鈴木泰一郎
  ・第2木曜日(4月14日) 担当 矢崎仁一
  ・第3火曜日(4月19日) 担当 定木直人
  ・第4木曜日(4月28日) 担当 樋口豊

【5月の開催予定日】

  ・第2木曜日(5月12日) 担当 矢崎仁一
  ・第3火曜日(5月17日) 担当 定木直人
  ・第4木曜日(5月26日) 担当 樋口豊
  ・第5火曜日(5月31日) 担当 鈴木泰一郎


アブセックの利用案内
 ・時間:13時〜16時
 ・交流、懇談、懇親、勉強会及び会員相互の情報交換。
・ワンポイントQ&Aではパソコン使用してお答えします。
 ・対象はアブセックメンバーとし他にメンバー同伴でビジターもOKです。
 ・アブセッククラブはエンジョイクラブ等各種団体でも利用できます。
 ・上記日時以外でも利用できます。事務局にご相談下さい。

場所:上尾ものつくり協同組合 2階
(上尾市役所前から大宮方面へ信号渡って2軒目)
(上尾金属工業協同組合会館)

 お問合せ  業務支援センター・アブセック事務局  
             電話 :773−2391
メール :abcec@ageocci.or.jp
- | -

FPフオーラム2005

4月2日上尾市文化センターにて開催され、個別相談、セミナー等150人強の参加者があり、また子供の為のマネーゲームには20人ほどの参加者がありました。
大盛況のうちに終了しました。有難うございました。FPフオーラム2005・受付FPフオーラム2005・マネーゲーム
- | -
1/1