アブセックNews!

<< November 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

アブセッククラブ2005.11.24

※ アブセッククラブ ※

【11月24日】話題:インストラクション技術・・宮村さん
        ・第4木曜日(11月24日) 担当 樋口 豊

研修会の成否を分ける要素の一つに、講師のインストラクション技術
と、質疑応答などのファシリテーション技術があげられる。

今回は、そのインストラクション技術について、宮村氏ご自身の経験をまとめ、お話しされた。概要は次の通り。

研修会をシステムとして捉えることが肝要。
研修会の狙いはインプットである「多様なニーズを持った人」を研修会を通じて、アウトプットである「知識を修得し、実務に活かそうとする人」に変身させることである。

そのため、準備段階としては研修会の目的と目標を明確にすること。
テキスト作成段階では先ずレジメで理解して欲しいポイントを明示すること、本論で修得して欲しい知識・技法を述べた上で、身近で有効性が大きい事例を示すこと、そして理解度を確認する問いかけを行うことである。

テキストの形式は文章形式とプレゼンテーション形式(スライド)があるが、後者が一般的。
スライドで使用するフォントは原則としてゴシック体、文字の大きさは20〜28P位。文字や図の色も重要な要素である。
実施段階に入り、【姿勢】【動作】【視線】【話し方】がポイントとなる。

【姿勢】背筋を伸ばし、手は真横、足は肩幅に開いて立つ。
【動作】動き回ったり、直立不動は困る。ボディーランゲージは聞き手に注目される。スクリーンの指し方は指し棒使用が無難。
一瞬スライド画面を真っ暗にする手法(ブラックアウト)も受講者の注目を集めたい時に効果的。
【視線】受講者の様子を確認するために視線は会場に向け横Zの字を書くように回すと良い。
【話し方】講義開始前に深呼吸したり、一口水を飲んで気持ちを落ち着かせる。また本人及び聞く人の緊張をほぐすために最初に「Ice Breaking」を行うと良い。最後に評価である。
主観的には自己評価表を作成する。
客観的にはアンケートが一般的である。                        

【12月の開催予定】

・第1火曜日(12月 6日) 担当 鈴木泰一郎 
 「話題」:あなたの出身地、出身部族がここまでわかる・・・山崎さん

・第2木曜日(12月15日) 担当 矢崎仁一
 「話題」火災保険について・・・・・・・・比田井さん 
  
・第3火曜日(12月20日) 担当 定木直人
  「アブセッククラブ忘年会」

・第4木曜日(12月29日) お休み

次回のアブセッククラブ

【12月 6日】話題:あなたの出身地、出身部族がここまでわかる・・・山崎さん
       ・第1火曜日(12月 6日) 担当 鈴木泰一郎
- | -

アブセック自然観察会2005.11.20

 多摩川に沿って切り開かれた遊歩道を歩き、急峻な流れが男性的な渓谷美を見せる鳩ノ巣渓谷、さらには40mの高さから見下ろす涼やかな流れ、清流の変化と紅葉をを充分に楽しんできました。
 11月20日アブセック自然観察会・鳩ノ巣渓谷ハイキングは抜けるような青空のもと13名の参加をえて行われました。全く素晴らしいお天気で風も穏やか絶好のハイキング日和でした。途中有野さん指導のグループとも会合、後になり先になり多くの方々との交流もあり楽しい一日を過ごしました。また広重リーダー心づくしの暖かいみそ汁の差し入れがあって一同心身ともに温まり感激も一入でした。

自然観察会1120a

自然観察会1120b
- | -

アブセッククラブ2005.11.15

【11月15日】話題:話題:あなたの出身地、出身部族がここまでわかる・・・山崎さん
        ・第3火曜日(11月15日) 担当 定木直人

本日の出席者
有野忠良、岩見田 糺、叶田幹雄、茎田 満、定木直人
鈴木泰一郎、中村 充、樋口 豊、広重 泰、松尾友靖、三雲英三郎、山崎修二

話題概要:出席者の名前をアイウエオ順に並べました。
しかし、昔はアカサタナハ、イキシチニ 並びだったそうな。
アイウエオ、カキクケコ並びの順列は昭和以降の文化だと言う説を初めて聞きました。それから天下に多い佐藤、斉藤姓さんをつかまえて、あなたのルーツはパキスタンから来た民族だよ、鈴木さんを指してあなたの祖先は中国の北京あたりから渡来したのだと言われれば、誰だって驚きますね。

この日は表題の長たらしいテーマとともに今まで聞いたこともないような、ユニークな内容の講演になりました。

日本には有史以前からいろいろなルートをたどって、北から南から多くの人たちがやって来て住み着きました。そのたどって来たルーツごとにアカサタナイキシチニの音を割り振ってきたと言うのが本日の山崎氏の説です。

もっとも厳密にいえば昔は住み着いた地域ごとに山の向こうはア族の部落
海岸はイ族の集団だというまとまりがあったかも知れませんが、地域交流が進み、婚姻があり、明治以降勝手に姓を決めて人文学的には混沌となりましたが、姓名学(?)的にはルーツをたどれそうな気がします。

それにしてもア系は中近東、イ系は東南アジア。ウ系は朝鮮半島からの大陸系というように全地域統一的な符丁を誰が割振ったのかという疑問が残ります。

しかしこのユニークな学説(?)を歴史考古学、人文地理学ともまったく無関係な山崎氏が20年来独学でまとめ上げたというのが驚きです。

何処でオーソライズしたというものでもないようですが、とにかく面白い発想です。

知識は人生を豊にする。
このような独学、雑学を大いにアブセッククラブで語ろうでははありませんか。まだまだ、いろいろな楽しい発想があるでしょう。


【11月の開催予定日】

・第4木曜日(11月24日) 担当 樋口 豊
 話題:インストラクション技術・・・・・・・・・・・・宮村さん

次回のアブセッククラブ

【11月24日】話題:インストラクション技術・・・・・・・・・・・・宮村さん
        ・第4木曜日(11月24日) 担当 樋口 豊
- | -

【上尾まつり・工業フェア 2005】

【上尾まつり・工業フェア 2005】

 11月12・13日上尾まつり・工業フェアが行われアブセックも
参加いたしました。今年は天候に恵まれ連日快晴の日差しのもと大勢の
入場者でおお賑わい食品の売り切れも続出の情況でした。
アブセックブロックでは経営相談、パソコン相談、デジカメ相談、
ゲームコーナー等訪れる人もおおくまたアブセツクへの参加・興味を
示される方もあり有意義な日々でした。

上尾まつり2

上尾まつり1
- | -

アブセッククラブ2005.11.10

※ アブセッククラブ ※

【11月10日】話題:自然保護とオオカミの導入(帰っておいでオオカミ!)
           −いま、森・オオカミ・人の良い関係を考える−
            ・・・有野忠良(日本オオカミ協会会員)さん
        ・第2木曜日(11月10日) 担当 矢崎仁一  

日本オオカミ協会の会員でもある有野さんがどうして会員になったかの説明があり、自然環境指導委員の立場から、食物連鎖の中で、日本のオオカミ(灰色オオカミ)が絶滅して100年が過ぎた現在、鹿、イノシシ、サルが増え、自然の崩壊の危機にあること、自然を保護するためにもオオカミを自然に戻してやる必要があること熱心に話して頂いた。

実際に奥多摩や尾瀬の自然がオオカミがいなくなって、100年の短期間に自然のバランスが崩れ、森林が荒れていっている様子やそのなかでの日本オオカミ協会の活動について、詳細な説明を頂いた。

最近ではイエローストンの成功例などが新聞で取上げられ認識が深まってはきているが、 なかなか思いどうりには進まなく苦労されて様子が伝わってきました。
明治に入って、家畜を襲うオオカミを絶滅に追い込みましたが、オオカミは人間を襲わない、こわくない、人間に親しみをもつオオカミをどうして守ってやれなかったのか残念なこと事です。

「赤頭巾ちゃんの話」や「オオカミは人間を襲うと言う話」で、間違った教育を受けた我々には信じ難いところでありますが子供の教育にオオカミの放育の意義や人間を襲わないことを優しく教えるような教本(絵本)を作ったり、官への働きかけが必要且つ重要である事などの意見が多くでました。

我々も鹿、イノシシ、サルなどに餌をやらないなど食物連鎖が崩れることによる自然の崩壊を食い止めるささやかな小さな努力を続ける事が重要であること痛感しました。

【11月の開催予定日】

・第3火曜日(11月15日) 担当 定木直人
 話題:あなたの出身地、出身部族がここまでわかる・・・山崎さん

・第4木曜日(11月24日) 担当 樋口 豊
 話題:インストラクション技術・・・・・・・・・・・・宮村さん

次回のアブセッククラブ

【11月15日】話題:あなたの出身地、出身部族がここまでわかる・・・山崎さん
        ・第3火曜日(11月15日) 担当 定木直人
- | -

第39回の桶川市民まつり

第39回の桶川市民まつりが11月3日開催されました。
アブセックも例年のようにPRを兼ねて、桶川北小学校校庭に設けられた
産業の広場に、桶川商工会と一緒に「よろず相談会」を開設しました。

朝の実業団の駅伝に始まり、和宮行列、おみこしが出て、
毎年のことですが、本当に盛大なお祭りです。
旧中仙道には、多くの露店が並び桶川北小学校校庭では、
多くのイベントが披露され、有意義な1日を過ごしました。

参加されたアブセックの有志の方々にお疲れがでないように!!
お疲れ様でした。

桶川まつり-1

桶川まつり-2
- | -

アブセッククラブ2005.11.1

【11月 1日】話題:サハリン旅行記・・・・・・・・野本(優)さん
        ・第1火曜日(11月1日) 担当 鈴木泰一郎

最初に、定木さんから11月12日、13日の上尾工業フェアーの協力の依頼がありました。

続いて、野本さんのサハリン旅行記を聞きました。

この夏に機会があり、サハリンを旅行され、その時の体験談が紹介されました。
サハリンは北海道の稚内から43キロですが、ゴルサコフまで、船で5時間半の船旅になるそうです。
全島の人口は55万で、州都のユジノサハリンクスが18万で、65%が白系ロシア人となっている。
ロシアといっても最も端ですので日用品は不足しており、共産主義の名残がある様子ですが、
大陸的で、のんびりと暮らしている様子で、まだまだ自然が残っているし、聞いていて、
うらやましいようにも思えました。


【11月の開催予定日】

・第2木曜日(11月10日) 担当 矢崎仁一   
 話題:自然保護とオオカミの導入(帰っておいでオオカミ!)
     −いま、森・オオカミ・人の良い関係を考える−
     ・・・有野忠良(日本オオカミ協会会員)さん

・第3火曜日(11月15日) 担当 定木直人
 話題:あなたの出身地、出身部族がここまでわかる・・・山崎さん

・第4木曜日(11月24日) 担当 樋口 豊
 話題:インストラクション技術・・・・・・・・・・・・宮村さん

次回のアブセッククラブ

【11月10日】話題:自然保護とオオカミの導入(帰っておいでオオカミ!)
           −いま、森・オオカミ・人の良い関係を考える−
        ・第2木曜日(11月10日) 担当 矢崎仁一
- | -

浦和レッズ応援ツアー

地域活動委員会では10月29日に「浦和レッズ応援ツアー」実施しました。
毎年この時期に企画していますが、今年は優勝を狙う位置につけており、「あぴお」で募った参加者24名の応援に熱が入りました。

試合の対戦相手は川崎フロンターレ、レッズとともに勝てば優勝戦線に残れるとあって激しい戦いになりました。
前半早い時期に2点取って楽勝かとよろこんだのですが、直ぐ追いつかれて2−2で前半終了。後半なかなか点が取れずやきもきしましたが、終了近くやっと決勝点をあげて浦和レッズの勝利。
この結果首位に4点差の3位に上がり、逆転優勝に望みをつなぎました。皆さん応援ありがとうございました。

今後とも浦和レッズの応援をよろしく。応援風景を写真で紹介します。

レッズ応援1

レッズ応援2

レッズ応援3
- | -
1/1