アブセックNews!

<< June 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

遊休農地委員会2007.06.23

遊休農地員会では、上尾農政課や領家の農家が進めている農地改良のため
のヘアリーベッチの栽培事業に参加しています。
6月23日に「ヘアリーベッチの種の採取と草の刈り取りが行われました。
当日、奥多摩ハイキングと重なって、アブセックからは6名の参加になりま
したが、梅雨の中休み、とても良い天気で、作業は順調に予定通りすすみました。作業終了後は、農家の方々と遊休農地の活用について,熱く語り合いました。(樋口記)

ヘアリーベッチ種採取
- | -

自然観察会2007.06.23

 前日の強い雨からは予想すらしない青空となり、杉木立の森林浴を浴びながら狭いむかしみちをひたすら歩いて、ところどころに点在する人家は、むかしからあった名残りではと思いを馳せながら歩きました。車も通れない小道を奥多摩に向かうむかしみち、皆さん一列になって歩いて、小河内ダムが見えて来る、西久保見晴らし広場あたりから一気に標高差があってきつく感じ体力を気にした場所でもありました。しかし、奥多摩バス停に着いた頃には歩ききったという達成感と満足の笑顔でした。(有我記)

6月の自然観察会は「奥多摩むかしみち」を歩きました。梅雨の晴れ間の夏空で、30度の日差しと新緑の中を約9km、4時間かけて歩きました。途中昼食休憩30分のほかはたいして休憩もとらず歩き続け、なかでも最後の2,30分は標高差100mの上り坂でかなりきつく、小河地ダムの上まで汗だくになって登りました。約2万歩。出発点の奥多摩駅から小河地ダムまでの画像を紹介します。(定木記)

集合

奥多摩駅

細い道
- | -

アブセッククラブ2007.06.19

※ アブセッククラブ2007.06.19 ※

【6月19日】「話題」薬のお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・石田さん
      ・第3火曜日 担当 鈴木泰一郎

 今回は長年製薬会社の研究開発部門で活躍された石田氏から、「薬」について興味深い話を分かりやすく解説していただいた。以下要旨。
 薬は人の健康にとって非常に重要なものなので、各国で法律で規制しており、わが国では「薬事法」がある。今の薬事法は昭和35年に制定されたが、その源を辿れば西洋医学が広まった明治時代に遡ることが出来る。また、薬事法は医薬品だけでなく、医薬部外品、化粧品、医療機器まで対象としている。
 薬の歴史について、古代メソポタミア、古代中国、ギリシャ・ローマ時代と話が続き、中世の「錬金術」は王侯貴族のための薬を作る術でもあったとか、さらに現代の化学合成薬品や抗生物質の誕生まで、興味ある話題が展開された。またわが国の医薬の歴史についても解説。
 新薬開発までいかに長い時間とそれにかかわる費用が大きいと言う話と、新薬が世に出るまでのプロセスと各種薬品(ペニシリン、抗生物質、スィッチOTC、ジェネリック医薬品(後発医薬品))と歴史的に話題となった薬品のほかに、保健用食品やサプリメントの話まで発展しました。関連する話題の範囲が広く、しかも健康志向が強いこの頃、こういう話はもっといろいろお伺いしたいと思いました。(鈴木記)
- | -

アブセック竹とんぼクラブ6月例会報告2007.06.11

※ アブセック竹とんぼクラブ6月例会報告2007.06.11 ※

 雨上がりの後の清々しい空気の中自然学習館で月例会が行われました。
どこ竹の現状と養成講座の報告今後の予定等の報告の後松下さんのバランスに関するレポートがありました。樋口さん林さんからは大量の竹材が持ち込まれ羽根材作成には当分困らないこととなりました。有難うございました。
 次いで竹とんぼの製作、二時半からは飛ばしの記録会を行いました。
結果は
 1位 林さん   19.4m
 2位 定木さん  19.2m
 3位 矢口さん  19.0m
でした。
次回月例会は7月9日となります。
うぐいす笛と竹とんぼの製を行う予定です。(木室記)
- | -

どこ竹リーダー養成実技講座@上尾 2007.06.03 

※ どこ竹リーダー養成実技講座@上尾 2007.06.03 ※

 上々のお天気に恵まれて上尾丸山公園では「あやめまつりと写真撮影会」真っ盛り。大勢の人出で駐車場の心配をしていましたが何とか収まって「どこ竹リーダー養成実技講座@上尾」24名の参加を得て無事スタートでした。

打ち合わせ

 開催前の準備中からMさんの辛口指導開催で大いに盛り上がりました。
講座は順調でHさんの軽妙な語り口で始まり着々と進行、1機めの仕上がりも順調でした。飛ばし会では飛びすぎてロストも出ました。何と最長飛行距離は20.30mが二人も出ました。風の影響もあったのでしょうが初級編としては出来すぎです。
続いてKさんの材料作り講座でした。Kさんの手際よく竹を割る姿に皆感心しきり。自分の姿とのあまりの違いにびっくりでした。早速実習にはいり割りの難しさを実感していました。

真剣

 Mさんには更に番外編で厳しいご指導を受けみんな改めて竹とんぼつくりの奥深さ難しさを実感したようです。実際誰でも簡単に作れて簡単に飛んじゃうという認識が、いやいやそんな簡単なもんじゃじゃないぞと言うことを実感したようです。
またKさんの助言で、上尾市自然学習センターの職員の方も飛び入りで参加され認定リーダーになれそうだということでこれは我々の仲間入りですから今後毎月利用することになる我々としては大いに心強いことです。

リラックス

 今後は認定リーダーが大幅に増えて教室の運営は大いに助かることでしょう。
- | -

笠原公民館竹とんぼ教室2007.06.02

※ 笠原公民館竹とんぼ教室2007.06.02 ※

6月度の笠原公民館竹とんぼ教室を行いました。事故もなく,成功であったと思います。
つたない写真ですが,子供達の真剣な顔,竹とんぼを飛ばすときの嬉しそうな顔を見ると,竹とんぼ教室の意義があったものと感じました。
これからも,子供達のためにも頑張りたいと思います。
本日参加されました竹とんぼクラブの皆様,お疲れ様でした。
これからも宜しくお願いいたします。(松下記)

難しいなー

支援スタッフの皆さんお疲れ様でした。
教室の時間配分といいスムーズに運営できました子ども達の取り組みも真剣でしたし、大成功です。今後とも宜しくお願いします。(広重記)

楽しい

今日も素晴らしい笑顔に出会えました。有難うございました。(木室記)

飛ばすぞー
- | -

第4回会員作品展が始りました!!

上尾市民ギャラリーにおいて、アブセック会員の作品展が開催されています。
昨年に比して、会員の製作技術が格段に向上しています。(自我自賛?)
開催期間は平成19年5月30日(火)から6月5日(火)です。
期間中は午前10時から午後5時までですが、最終日のみ午後3時までとなっ
ています。
今回はひまわりクラブからも出展して頂いています。

多数の皆さんのご来場をお待ちしています。      (広重記)

第4回作品展ー1

第4回作品展ー2

第4回作品展ー3

第4回作品展ー4
- | -
1/1