アブセックNews!

<< August 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

アブセックH19年第1回例会・研修会2007.08.29

アブセック夏の例会が8月29日、72名の会員が参加して日産ディーゼル工業社員クラブで行われました。
まず、企業等OB人材活用推進事業の現状と今後の方針について説明があり、そのあと、今年はアブセック発足創立5年の節目を意識して、今までの企業支援活動を通じての反省と意気込みについて、会員代表3名の発表がありました。
その後の研修会では、今年度のアブセックの大きな課題であります「経営革新」「ISOの有効活用」について講演がありました。(定木記)

第1回例会ー1

第1回例会−3

第1回例会5
- | -

奥日光 戦場ヶ原ハイキング2007.08.25

週末夏型の気圧配置ががっちり居座って、まことに結構な日よりでした。参加した18人は とにかく暑かった猛暑の街を逃れて、自然を堪能しながら、賑やかに戦場ケ原を歩いて、一日高原の避暑を楽しんできました。

奥日光ー1

60mの落差の豪快な湯滝を見上げ、戦場ヶ原自然研究路に入っていく、原生林の深い森の中を歩くと、やがて湯川が現れ、湯川に沿ってゆるやかに下る。歩く事1時間空腹を感じた頃、神秘的な泉門池での静かな池と雄大な男体山を眺めながらの昼食、記念撮影。

奥日光ー2

泉門池の先には進むと、湿原に出る。湿原には木道か続き、やがて広大な戦場ヶ原に出た。男体山や太郎山の秀峰が望まれた。
整備された木道で、行き交うひとたちと「こんにちは」「今日は」明るい挨拶を交わす。周辺には色とりどりの高山植物が見られた。清流では釣り糸を垂らしている人を見ながら、本日の最終地点赤沼に到着。楽しい1日は終りました。(定木、広重記)

奥日光ー3

奥日光ー4

 
- | -

夏休み最後の「竹とんぼ教室」2007.08.24

夏休み最後の「竹とんぼ教室」をサニータウンで行いました。連日の猛暑の中でしたが、同地区の子ども会の小学生13人を対象に、竹とんぼクラブの先生が5人参加して熱心に取り組みました。子供たちのひたむきな様子をご覧下さい。
竹とんぼの先生、まことにご苦労さまでした。(定木記)

三井トンボ-1


三井トンボ-3
- | -

官庁ニュース「時評」8月号 アブセック紹介

官庁ニュース 月刊誌8月号でアブセックの活動が「活発な交流活動こそ、支援事業活性化の原動力」と題して、紹介されました。
アブセックの活動理念の3ガイ活動や活動を支えるハーフ・ボランティアなど、アブセック活動の考え方が詳細に記述されています。
多くの県民の方々にアブセックをご理解いただけるものと思います。
アブセックの会員を活用してみたいお考えの企業経営者やアブセックの会員になって活動してみたいと思われる方々はぜひ、事務局まで、お問い合わせください。お待ちしています。(樋口記)

時評
- | -

上尾中央小学校学童竹とんぼ教室2007.08.010

8月6日(月)上尾平方公民館、鴻巣笠原公民館に次いでこの夏休み3回目の「竹とんぼ教室」は上尾中央小の学童の児童31名が参加して行われました。生徒の数が多いのでアブセックの竹とんぼクラブの先生も11人が駆けつけました。暑い日でしたが元気で、賑やかな竹とんぼ作りでした。夏休み中の学童保育の世話係りは大変だなと感心しました。

上尾中央小学校ー1

上尾中央小学校ー12

高学年の子ども達は割合上手に作って、飛ばし方も慣れてくると11mも飛ばす子もいてびっくりしました。高学年、低学年それぞれに4位まで「うぐいす笛」の賞品を渡しました。その後で高学年の学童代表からお礼の言葉を頂き感激しました。
最後に学童達と一緒に昼食を頂きましたが、それがまた大変な賑やかさで楽しい時間を過ごしました。竹とんぼの先生の皆さんお疲れ様。夏休みの教室はあと1回。熱心な竹とんぼ教室風景をご覧下さい。(定木記)

上尾中央小学校ー123
- | -
1/1