アブセックNews!

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

竹とんぼクラブ、鴻巣公民館祭に参加2009.3.14

今年度最後の竹とんぼ教室を、鴻巣の笠原公民館で開催しました。公民館祭りのイベントに参加したものですが、早朝?小雨の中、竹とんぼクラブのナイスガイ10名が集まり、準備をしました。この日は春先のでっかい低気圧が日本海を通過して、冷たい雨の日よりで公民館祭りの人出はいまいちでしたが、子供たちの竹とんぼの人気は高く140人を超える参加数になりました。上尾のアブセックも随分活動範囲も広がりこうして鴻巣市からも参加要請を受けるようになりました。ありがたいことです。(定木記)

鴻巣11

鴻巣22

鴻巣33
- | -

桜新名所つくりで植樹しました。2009.02.28

上尾市制施行50周年を記念し、「元気です!あげお50祭市民協働事業」として新たな桜の名所となることを願って、2月28日午後小泉地区の氷川山公園で、河津桜17本、染井吉野6本を植樹しました。前日の雪の悪天候も回復して暖かい日和になり、参加グループ9つと一般市民も大勢参加して賑やかに行われました。アブセックの会員も18名参加して記念植樹しました。立派な成木になって花見が出来るまで長生きしましょうね、皆さん。ご協力有難うございました。(定木記)

植樹1

植樹2

植樹3

植樹4
- | -

自然観察会 鴻巣へ行って来ました。2009.02.21

当初の目的地の奥武蔵山中に古刹として名高い子ノ権現と竹寺は、凍結による事情で中止になりました。
「中山道ひな人形と花のまち鴻巣ウォーク」に、17名が参加しました。
JRの鴻巣駅から中山道を歩き、ひな人形と花のまち鴻巣、北鴻巣駅を回るハイキングです。

鴻巣1


最初に神社仏閣をお参りして雛屋歴史資料館と380年の歴史の人形の町広田屋・マル武人形を巡り、鴻巣市役所「びっくりひん祭り会場」そこには日本一の高さを誇るピラミット型の雛壇大勢の人々でした。

鴻巣2

鴻巣3

鴻巣4

鴻巣5

最後は国内有数の花の生産地を実感できる「フラワーフェステバル」会場、会場いっぱい花、花、お土産の花一鉢(かんざし花)頂き一足早い春を満喫してきました。天気予報どうりの北から冷たい風を身体いっぱいに受けて、17名全員元気に13Kmを歩き北鴻巣駅から帰途に着きました。(広重記、写真:林)


鴻巣6
- | -

団塊世代フェスティバルの開催2009.02.08

団塊世代フェスティバルは平成21年2月8日開催されました。
ご多用のところ団塊フェスティバルのためご支援、ご協力をいただい方々には厚く御礼申し上げます。
お蔭様で、イベント中、又その後の反省会交流会を通じ、数多くの団体と交流が出来、予想以上の成果をあげることが出来ました。
推進チームのメンバー(6名)の方々には、33団体を回り、新現役チャレンジ支援事業やアブセック方式の活動成果について、活動事例集やDVDを配布しながら紹介して頂きました。
また、もの作りの楽しみを教える竹とんぼ教室も地域活動の一例として開店して頂きました。団塊世代活動支援センター からは、250人の参加者であったことの報告を受けました。

団塊世代

団塊世代1

団塊世代2.3

団塊世代2.7

団塊世代3

団塊世代4


今後とも引続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
大変ありがとうございました。(有野記)

【関連リンク】

○埼玉県 団塊世代活動支援センター
 http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BM00/dankai/index.html
- | -

新春恒例のアブセック例会・研修会2009.01.22

アブセック会員全員に呼びかけて集い、いろいろ話し合う会合のひとつ、新春恒例の例会が22日午後開かれました。今回も70人を超える参加者で盛況でした。加入組織形態が代わってもアブセックは健在で、県域で見ても全国的に見ても確かな存在感を示して意気軒昂です。

例会1


前段は今取り組んでいる「新現役チャレンジ支援事業(モデル事業)」について進捗状況と今後の進め方について広報委員長から熱意を込めた説明がありました。
後段は中村会員から「円滑コミュニケーションについて」の講演がありました。講師の職場での上司と部下、お客様とのコミュニケーションが発想の原点かも知れませんが、今回は身近の家庭でのコミュニケーションをいかに上手に、円満にできるかを得意の手品と実習を交えて進めました。会員は楽しく、コミュ二ケーションの難しさを学習しました。
例会の後の懇親会も賑やかに楽しく行われました。(定木記)

例会3

例会2

例会4

例会5

例会6
- | -

今年最初の竹とんぼ教室2009.01.20

新春第1回目の竹とんぼ教室は尾山台小学校1年生のみなさんでした。それはそれは元気な生徒さん達で、担任の先生も大変だなと感心しました。竹とんぼの道具に手を出したくて、目を輝かせていました。1年生61人に竹とんぼの先生13人で、時間は短かったのですが、担任の先生も加わって手際よく進め、飛ばし方にも充分時間をとりました。
竹とんぼ作っている時の子ども達の真剣な顔、出来上がった竹とんぼを飛ばして歓声をあげ走り回っている子ども達を見ると寒さも、疲れも飛んでしまいます。楽しい竹とんぼ教室でした。(定木・広重記)

尾山台1

尾山台2

尾山台3 
- | -

新春最初の自然観察会賑やかにやりました。 2009.1.10

今年最初の自然観察会が行なわれました。昨年の下町七福神に対して今年は武家屋敷エリアの七福神巡りでした。いつものことながら、幹事の行き届いた企画と下調べには感心するとともに感動いたしました。
ところで、今回の参加者46名はいつもの3倍くらいの規模で大変でした。六本木界隈は若者の天国、そこへ中高年の大きな団体が繰り込むのですから、幹事役の世話人一同どうしたものかと考えました。そこでグループ分けして個別行動を考えたのですが、結局は昼食をはさんで最後まで一つにまとまって大団体で行動をともにしました。アブセックの統率力はたいしたものです。幹事役一同様まことにご苦労さまでした。全行程5時間弱、予定7kは大幅に越えて10kはオーバしていると思います。2万2千歩でした。(定木記)

七福神1

七福神2

七福神3

七福神4

七福神5七福神6
- | -

「活動事例集」及び「上尾・アブセック方式のご紹介」DVDを製作いたしました

事例集DVD

上尾・アブセックでは、この度中小企業基盤整備機構から受託した新現役チャレンジ支援事業のモデル事業の一環として地域密着型モデル組織ー上尾・アブセック活動事例集、及び上尾・アブセック方式のご紹介DVDを制作し、新現役チャレンジ支援事業の普及に努めることとなりました。

これらは既存マッチング組織、及びこれから組織の立ち上げを検討される組織・団体の方々のご参考にも供することと致したいと存じます。

※お問合せは下記までお願いいたします。

【お問合せ先】
アブセック (上尾地区ビジネスキャリア・エンジョイサークル)
上尾商工会議所内
〒362-8703 上尾市二ツ宮750番地
TEL:048-773-2391 FAX:048-778-3031
メールアドレス(迷惑メール対策のため画像で表示しています)
- | -

新春、アブセック写真展開催!2009.01.07

本日、新春第1回のアブセック写真展(アブセック写真クラブ主催)を開催しました。23人の参加、46点の作品が展示され、盛大な作品展になりました。
会議所専務が準備作業を見て感心して(?)その素晴らしさに、驚かれました。嘘だと思ったら是非見に来てください。13日まで市役所、市民ギャラリーで、開催しています。気軽に寄ってください。
今年もアブセック活動を盛り上げて行きます。(定木記)

写真展3

写真展2
- | -

アブセック研修旅行2008.12,7〜8

それはそれは楽しい忘年旅行会でした。
今年第一級の寒波が日本を覆いましたが、快晴で風もなく絶好の行楽日和でした。荒川の橋から左前方に「富士山」、右前方には「浅間山」を眺め、トンネルを抜けると雪のアルプス連峰と素晴らしい天候に恵まれました。

ueda1


今回の参加者40人、毎年新しい人が増えて行きますが、アブセックには垣根もなく、この会の中ですぐ仲間に溶け込んでいけます。楽しかったいろいろな場面を紹介します。
これだけ楽しい忘年会をしていれば、アブセックの人達はなかなか歳が取れないんだなと思いました。(定木、広重記、写真:林)

上田2

上田3

上田4

上田8


上田6

- | -
<< 35/61 >>