キャッシュレス 消費税軽減税率対策 講演会・講座・セミナー

【受講者募集】2019年6月19日(水)消費税軽減税率対策セミナー「軽減税率制度と 知って得するキャッシュレスポイントのしくみ」を開催します

投稿日:

[消費税軽減税率対策窓口相談等事業]

2019年10月1日より消費税の軽減税率制度が導入されます!!

えっ!免税事業者って不利なの??

2019 年10 ⽉、消費税10%引き上げと同時に、”軽減税率”が導⼊されます。
事業者は複数の税率を同時に扱わねばならず、店舗業務、会社の経理業務への負担が増します。加えて税額計算や新しい請求書⽅式など、どんな業種・業界であっても様々な影響を受けることになり、今その対策へ不安の声が挙がっています。
本講座では、軽減税率に向けてどんな対応が必要か、そのための新しいレジ導⼊やシステム改修に使える補助⾦の活⽤⽅法などを、わかりやすく解説いたします。
4ヶ月後はすぐにやってきます︕︕ この機会に是非ご参加ください。

日 時

2019年619日(水)  14:00~16:00
※このセミナーは終了しました。

講 師

井手美由樹氏株式会社 Ideal Works 代表取締役
中小企業診断士   井手 美由樹

 

○講師プロフィール○
靴小売チェーン店勤務を経て、平成9年、中小企業診断士登録を機に、経営コンサルタントとして独⽴。ミラサポ登録専門家。
そのほか各地の商工業団体などに専門家として登録。横浜市を拠点に創業支援、新規事業開発支援、企業再生支援、組織活性化等のコンサルティング、研修・セミナー講師、執筆活動
を⾏う。

会 場

東武バンケットホール上尾「ポリアス」
(上尾市宮本町2-1)

講座内容

  1. 消費税軽減税率のしくみとは︖
    ・簡単にわかる制度概要
    ・8%・10%対象品目・税率が変わるポイント他
  2. インボイス制度とは︖
    ・インボイス⽅式への準備は︖
    ・インボイス実施後の免税事業者からの仕入れについて
  3. 複数税率対応レジ導入補助⾦とは︖
    ・レジ導入や受注システム改修のための補助⾦
  4. キャッシュレス決済ポイント還元とは︖
    ・キャッシュレス決済導入について
    ・ポイント還元のしくみ
    ・その他の政策(プレミアム商品券他)など

受講料: 無料

定 員:  30名

お申込み方法

「受講申込書」に必要事項をご記⼊の上、FAX、または
お電話にて2019年6月3⽇(⽉)までにお申込みください。

※このセミナーは終了しました。

お申込み・お問合せ

上尾商工会議所 中小企業相談所
TEL: 048-773-3111   FAX: 048-775-9090

 

 

-キャッシュレス, 消費税軽減税率対策, 講演会・講座・セミナー

執筆者:

関連記事

※このイベントは終了しました>【いきいき埼玉からのお知らせ】2020年1月29日(水)・2月14日(金)「シニアと女性の人材活用セミナー」が開催されます

経営者、総務・人事・採用・労務担当者等 人材活用に関心のある方ならどなたでも! 1. さいたま会場 【日 時】2020年1月29日(水) 14:00~16:00 ※終了しました。 【会 場】大宮ソニッ …

リーダー養成実践セミナー(2018年度の様子)

【受講者募集】2019年度リーダー養成実践セミナーを実施します

業務改善や経営革新の担い手の皆様に、改善事例を含めて、分かりやすく・すぐに役立つ実践セミナーです。 開講日時 2019年6月~7月 【第1回】2019年6月 5日(水) 18時~20時 【第2回】20 …

【受講者募集】平成31年1月18日(金)『女性のためのプチ起業はじめ方セミナー』を開催します

女性のためのプチ起業はじめ方セミナー プチ起業にまつわる疑問を解消し、まずはじめの一歩を踏み出してみませんか? 【日 時】平成31年1月18日(金) 10:00~12:00 ※このセミナーは終了しまし …

時゛きょう継続力強化計画の作り方

※このセミナーは終了しました>【参加費無料】2021年9月16日(木)『事業継続力強化計画の作り方』~中小企業・個人事業主のための事業継続力強化計画の作り方セミナーを開催します

自然災害・感染症に負けない “事業継続力”を強化させましょう ◆自然災害・感染症などによる営業停止へ備えていますか? 想定外の自然災害が頻発し、新型コロナウイルスが流行する昨今、中小企業・個人事業主も …

no image

2021年6月28日(月)・7月5日(月)「ものづくり創造セミナー」が開催されました

『ものづくり創造セミナー』を開催 生産性向上支援訓練【IT新技術による業務改善】をテーマに、2021年6月28日(月)。7月5日(月)の2回シリーズでセミナーを開催しました。 延べ参加者は17名で、講 …

カテゴリー