e-中小企業ネットマガジン

e-中小企業ネットマガジン 8/3

投稿日:

中小企業庁ロゴ~「ゆいまーる」の精神で生産者の経営支援を実践~
◆今年は沖縄の本土復帰50周年。
NHKでは沖縄を舞台とした連続テレビ小説「ちむどんどん」が放送されている。ドラマのタイトルは、胸が高鳴る様子を意味する沖縄の方言だ。沖縄には「ウチナンチュー(沖縄の人)」や「めんそーれ(いらっしゃい)」など独特の言葉が多いが、そのなかに「ゆいまーる」と いう言葉がある。「ヤマトンチュー(本土の人)」には耳慣れないが、「労働交換」や「相互補助」を意味し、畑仕事などお互いに労働で助け合うということだ。それを社名としているのが、沖縄の工芸品を中心に卸売・小売り事業を展開する「ゆいまーる沖縄」(沖縄県南風原町)だ。
>>J-Ner21該当ページへ

-e-中小企業ネットマガジン

執筆者:

関連記事

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 4/24号

『Vol.873/2019.4.24』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~フルオーダーインソールで健康づくりに貢献~ ◆外反母趾に偏平足など足の状態は人によってバラバラだ。左右でも違う。 問題を補うに …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 6/8

~世界一ひとにやさしい現場を創る~ ◆鉄筋コンクリートでできた建物や橋などを作るのに欠かせないのが鉄筋工事。コンクリートを流し込む前に、棒状の鉄筋を縦・横に組んだ骨組 みを作る作業で、専用工具と結束線 …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 3/20号

『Vol.868/2019.3.20』号の内容は・・・ ★巻頭コラム★ ~民間宇宙飛行時代のサービスプロバイダー~ ◆民間宇宙飛行元年と目される今年、日本の中小企業が宇宙サービスを本格稼働する。 &g …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 3/13

~逆境をバネにする経営力~ ◆奈良県五條市は明治維新発祥の地といわれている。幕末の文久3年(1863年)、尊王攘夷派の志士たちが組織する天誅組が蜂起し、五條に新政府を立ち上げた。 「天誅組の変」と呼ば …

中小企業庁ロゴ

e-中小企業ネットマガジン 4/26号

~孫社長の一言から、eラーニングに着手し急成長を遂げる~ ◆「孫さんの講演を聞いたのが事業のきっかけ」。 eラーニングをはじめ教育・人材ビジネスで急成長を遂げたプロシーズ(大阪府吹田市)の花田隆典社長 …

カテゴリー