2006/07/31(月)第四期聚正義塾7月講座を受講して
【日時】2006年7月20日(木)【会場】上尾商工会議所 大会議室
【テーマ】『和をもって世界を制する』
【講師】(株)アーシュ・ツジグチ オーナー パティシェ・辻口博啓氏

辻口氏は能登の中心・七尾市の出身、実家は和菓子店だったそうです。
小学校3年生のころ友達のバースデーパーティーに呼ばれ、始めてショートケーキに出会い色彩に感動し、食べてみるととても美味しかった。
美味しすぎて皿までなめてしまって同級生の母親に「辻口君家には、こんな美味しいお菓子なんて無いでしょう」といわれたそうです。
家は和菓子屋でケーキなど有るわけ無い、悔しかったけどとても美味しい。
ここで辻口氏は将来洋菓子職人になることを決めたそうです。
2006/07/03(月)「聚正義塾」6月講座〔一泊研修〕を受講して
【日 時】2006年6月18日(日)~19日(月)
【講演会場】ホテルヴィレッジ「白根」
【テーマ】『自立と共生のまちづくり』
【講 師】草津町町長 中澤 敬氏

講演は演題にもあるとおり、共生のまちづくりを肌で感じる、現地、草津町・ホテルヴィレッジで開講されました。
中澤氏の講演を聞いていく中で、まず私が強く感じたことは、中澤氏は1つの物事に対しあらゆる角度から冷静に判断できる能力にものすごく長けている方だと感じました。
これは、中澤氏が海外での生活が長かったからなのでしょうか。
日本人にとって多方面から冷静に客観視する能力は苦手な部類に入るように思います。
中澤氏の様々な経験をうまく源泉・草津町に融合させて、観光都市をより活力のある方向へ先導していっているのではないかと感じております。
2006/05/29(月)「聚正義塾」第4期5月講座を受けて
★記録: 【2班】株式会社情報化ビジネス 角田圭一
【日 時】2006年5月18日(木) 【会場】上尾商工会議所 大会議室
【テーマ】『個人事業からグループ企業へ』
【講 師】(株)ビジネスビジョン 代表取締役 田中雄一郎氏
私は4月の開講式および記念講演も参加出来たので、今回2回目の聚正義塾となりました。
第2回目の講演は「個人企業からグループ企業へ~税務事務所のサクセスストーリー~」の演題で、講師の方は(株)ビジネスビジョン 代表取締役、田中雄一郎氏でした。
田中氏は20代で起業しておりますが、幼いときから将来は自分の力で商売をしたいと思っていたそうで、大学生の時にふと、公認会計士は「将来有望」という情報を得て、公認会計士に挑戦、会計士の資格を手に入れたと話されておりました。
幼い時から自力で仕事をしていこうと思い、大人になってもそれを失わず見事に力を付け、自力で仕事が出来るようになるということは並大抵の努力、気構えでは出来ないのではないかと思います。
2006/04/28(金)第4期 開校式・記念講演に参加して
★記録: 【1班】(有)英知 ピーアイピー上尾店 店長 小久保 誠司
【日 時】2006年4月20日(木)【場 所】上尾商工会議所 大会議室
【テーマ】『志高く生きる』
【講 師】(有)志ネットワーク社 代表取締役
松下政経塾 元塾長 上甲 晃氏