2016/05/10(火)【第143回簿記検定試験】(平成28年6/12(日)実施) 窓口&インターネットからのお申込み受付中!(※窓口でのお申込み受付は5/13(金)締切です)

『第143回簿記検定試験』(平成28年6月12日(日))実施)の窓口&インターネットからのお申込みを受付ております。
◆合格証書無料郵送サービス
平成27年度試験(第140回日商簿記検定試験)よりスタート!

上尾商工会議所にてお申込み頂いた合格者に無料で合格証書を郵送いたします。
※本サービスは第140回以降の試験が対象となります。

簿記イメージ612日(日)

【受付期間】
◆インターネットによるお申込み
[コンビニ決済] 平成28年41日(月)?平成28年514日(土)
[クレジット決済] 平成28年41日(月)?平成28年516(月)正午
[Pay-easy決済] 平成28年41日(月)?平成28年514日(土)

◆窓口受付
 平成28年425日(月)?513日(金)
 [窓口での受付時間] 8:30?17:00 (月?金)

■『第143回簿記検定試験』詳細&インターネット申込はこちら↓
(PC) http://www.ageocci.or.jp/kentei-annai/boki.html
(スマホ) http://www.ageocci.or.jp/sm/kentei/boki.html




2016/04/28(木)平成28年6月14日(火)【消費税軽減税率対策セミナー】『手書きブラックボードPOP講習会』を開催します

◆売り場で即効力! 購買力アップ!

講習会の作品は、そのままお店の販促品として活躍

店頭や店内で、お客様の購買活動の訴求にブラックボードはアピール力抜群!
お買い物をされるお客様の目安にも、購買の動機や決め手にもなり、比較的安価な費用で大きな成果が得られるため、広く用いられています。
本講座では、見やすく、分かりやすい、印象に残りやすい、描き方のコツをレクチャーします。初心者の方でも大丈夫ですので、お気軽にお申込みください。

20160614手書きPOP講習会【日 時】平成28年614日(火)
      13:00?16:00
【会 場】上尾商工会議所 大会議室(3階)

【講座内容】
 ・POP文字の基本
 ・ボード用マーカーの使い方
 ・見やすく、分かりやすいレイアウト
 ・自店のオリジナル作品を作ろう!

【教材費】無料
     ・ブラックボード(サイズ42×53?)
     ・ボード用マーカー
     ・講師オリジナルテキスト

【定 員】20名
※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【講 師】今村 明子
◆講師プロフィール
今村明子デザイン室
1972年埼玉県生まれ 宮城学院女子大学卒業
有限会社ポップ鈴木を経て2002年独立
企業向けPOP 講習会の企画、講師業を中心に活動
現在、 関東経済産業局中小企業ネットワーク強化
事業派遣専門委員(デザイン、販促分野)、
東京リーガルマインド(求職者支援制度)講師

【主 催】上尾商工会議所

【お申込み】
お電話 または 受講申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
    pdfアイコン [受講申込書](PDFファイル)
[TEL] 048-773-3111  [FAX] 048-775-9090

【お申込締切】平成28年531日(火)




2016/04/28(木)平成28年7月5日(火)【消費税軽減税率対策セミナー】『お店で使うタブレット&スマートフォン!?早めに準備しよう!現場のシステム対応?』を開催します

◆軽減税率が導入されると領収書の様式が変わります
タブレットやスマートフォン端末を活用し、安価にそして手軽にPOSレジを導入し、軽減税率導入を乗り切ろう!!

20160705お店で使うタブレット&スマートフォン【日 時】平成28年75日(火)
      14:30?17:00
【会 場】上尾商工会議所 3階 大会議室
【受講料】無料
【定 員】30名  

【内 容】
・軽減税率が導入されると何が変わるの?
・仕入れと売上、それぞれ必要な経理処理は?
・タブレット&スマホレジでどこまでできる?
・必要な機器、導入手順、カード決済は?
・実例の紹介
・レジの買換え(新規購入)の補助金は?
・個別相談(※希望者のみ)

タブレット&スマートフォンを活用したPOSレジ・カード決済についてわかりやすく解説いたします。ぜひご参加ください。

【講 師】
  (一社)千葉IT経営センター 理事・ITコーディネーター
  (株)トゥモローズ 代表取締役  堀 明人
◆講師プロフィール
情報通信業界に20 年超、情シス・マーケ・営業と一貫して企画畑を歩む。米ビジネススクールを経て、英国勤務時代に自分らしく生きる英国人のライフスタイルに強く共感し、2007 年独立、2009年にはライフワークとして新規就農。現在は、農業経営、IT コンサルティング、IT 活用の研修や取材を行う「半農半コンサル」。ITは、上手に使えば多くの人々、社会をもっと幸せにすることができる、をモットーに活動中。
経済産業省推奨資格「IT コーディネータ」
「会社で使うタブレット・スマートフォン2013」編著者

【お申込方法】「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、切り取らずにFAXにてお申込みください
           pdfアイコン [受講申込書](PDFファイル)

[TEL] 048-773-3111  [FAX] 048-775-9090

【主 催】上尾商工会議所




2016/04/26(火)平成28年4月13日(水)?19日(火) 「生活習慣病検診」を実施しました

平成28年4月13日(水)?19日(火)の5日間、上尾商工会議所で会員企業対象「生活習慣病検診」を実施し、73社208名が受診しました。

生活習慣病検診




2016/04/26(火)【埼玉労働局よりのお知らせ】労働保険料並びに一般拠出金の申告・納付について

平成28年度の労働保険(労災保険・雇用保険)年度更新および石綿健康被害救済法の一般拠出金の申告・納付は、平成28年6月1日(水)から7月11日(月)までです。
5月中に発送いたします申告書・納付書を、同封されているパンフレット(申告書等の記入方法)などを参考に作成のうえ、期間中お早目に手続きを行ってください。

【お問合せ】
埼玉労働局労働保険徴収課 TEL 048-600-6203
http://saitama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/madoguchi_annai/mado.html




OK キャンセル 確認 その他