日商簿記検定試験





![]() 「第169回簿記検定試験」(2025年2月23日(日)実施)以降の試験会場は「上尾商工会議所」となります。 ![]() ◆「簿記検定試験」受験に際してのお願い ※試験当日の事前の検温をお願い申し上げます。 ※発熱などの症状のある方は受験をご遠慮ください。 ※試験会場でのマスク着用につきましては自由といたしますが、本人確認の際には試験委員の指示に従いマスクを外していただきます。 ※体調不良の状況にあると試験委員が判断した場合、受験をお断りする場合がございます。 ※受験票の記載に訂正のある方は、試験委員までお申し出ください。 ◆試験当日、緊急時のご連絡について 電車遅延など“緊急時のお知らせは「緊急時のお知らせ」または「上尾商工会議所 検定twitter」にてお知らせいたしますので、 適宜ご確認いただきますようお願い申し上げます。 〇上尾商工会議所 検定情報twitterアカウント https://twitter.com/ageocci_kentei/ Follow @ageocci_kentei |
---|
経営状況を把握しコスト感覚を身につける
簿記は、企業の日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。 簿記を理解することにより、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。
公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門。極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を習得し、会計基準や会計法、財務諸表等規則や企業会計に関する法規を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則や企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析ができます。
経営管理に役立つ知識として、最も企業に求められる資格の一つです。高度な商業簿記・工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できます。
ビジネスパーソンに必須の基礎知識。基本的な商業簿記を修得し、経理関連書類の適切な処理や青色申告書類の作成など、初歩的な実務ができます。
>>※『簿記検定合格発表』はこちら!
2024年度 簿記検定試験日程
統一試験 [試験会場:上尾商工会議所(第169回~)]
回数 | 日時 | 受付期間 | 実施級 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
第167回 | 2024年6月 9日(日) ※終了しました |
◆コンビニ決済 4月22日(月)朝9時 ~5月 4日(土) ◆クレジット決済 4月22日(月)朝9時 ~5月6日(月)昼12時 ◆Pay-easy決済 4月22日(月)朝9時 ~5月4日(土) |
1級~3級 |
[1級] 7月29日(月) [2・3級] 6月24日(月) |
第168回 | 2024年11月17日(日) ※終了しました |
◆コンビニ決済 9月30日(月)朝9時 ~10月12日(土) ◆クレジット決済 9月30日(月)朝9時 ~10月14日(月)昼12時 ◆Pay-easy決済 9月30日(月)朝9時 ~10月12日(土) |
1級~3級 |
[1級] 2025年 1月6日(月) [2・3級] 12月2日(月) |
第169回 | 2025年 2月23日(日) ※受付は終了しました。
※1級は実施しません。 ※試験会場は 「上尾商工会議所」 です。 |
◆コンビニ決済 1月6日(月)朝9時 ~1月18日(土) ◆クレジット決済 1月6日(月)朝9時 ~1月20日(月)昼12時 ◆Pay-easy決済 1月6日(月)朝9時 ~1月18日(土) |
2級・3級 |
2025年 3月10日(月) |
2025年度 簿記検定試験日程
統一試験 [試験会場:上尾商工会議所]
2025年度より 2級・3級の 会場受験は実施いたしません。
>>2級・3級の受験についてはこちらをご参照ください
回数 | 日時 | 受付期間 | 実施級 | 合格発表日 |
---|---|---|---|---|
第170回 | 2025年6月 8日(日) |
◆コンビニ決済 4月21日(月)朝9時 ~5月3日(土) ◆クレジット決済 4月21日(月)朝9時 ~5月5日(月)昼12時 ◆Pay-easy決済 4月21日(月)朝9時 ~5月3日(土) |
1級のみ |
7月26日(月) |
第171回 | 2025年11月16日(日) |
◆コンビニ決済 9月29日(月)朝9時 ~10月11日(土) ◆クレジット決済 9月29日(月)朝9時 ~10月13日(月)昼12時 ◆Pay-easy決済 9月29日(月)朝9時 ~10月11日(土) |
1級のみ |
2026年 1月5日(月) |
試験会場
「第169回簿記検定試験」(2025年2月23日(日)実施)以降の試験会場は「上尾商工会議所」となります。
受験料(消費税込)
(1級)8,800円
※別途、事務手数料600円(税込)がかかります。
ネット試験
■ネット試験 / 2級・3級< 受験料 > (2級)5,500円 (3級)3,300円
統一試験 インターネットお申し込みの流れ [試験会場:上尾商工会議所]
2025年度より 2級・3級の 会場受験は実施いたしません。
>>2級・3級の受験についてはこちらをご参照ください
■インターネットお申し込みの流れ■
インターネットお申し込みは、「仮申込」・「本申込認証」という手順が必要となります。 「仮申込」を行っていただいた後、下記の3通りのいずれかの方法で「本申込」を行ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自動返信メールが届かない場合は、「検定申込状況確認画面」でご確認ください。 申込状況がご確認できない場合は、上尾商工会議所(TEL:048-773-3111)までご連絡ください。(平日8:30~17:00) |
---|
■フリーメールアドレスについてのご注意■ ※ご入力いただいたアドレスにメールを送信しても、一部のフリーメールでご連絡のメールが届かない、または『迷惑メール』として処理される場合があります。 ご入力いただくメールアドレスは、プロバイダのメールアドレスを使用するか、フリーメールサービスのオプション等で『ageocci.or.jp 』、『kenteishiken.com』ドメインからのメールを受信できるよう各自で設定してください。 なお、メール設定の変更方法につきましては、フリーメールサービス事業者もしくはご契約のプロバイダにご確認ください。 |
---|
■携帯電話のメール設定についてのご注意■ ※携帯電話のメール設定などにおいて、迷惑メールフィルターなどでEメール受信を制限設定されている場合は、お申込を始める前にフィルターの設定を解除するか、 『ageocci.or.jp 』『kenteishiken.com』からのドメインのメールが受信できるよう各自で設定してください。 なお、メール設定の変更方法につきましては、携帯電話各社にご確認ください。 |
---|
■決済時のエラーについて■
決済時に「Not Continue 16」という表示が出てクレジットカード決済が完了しない事があります。 カード決済に必要な情報が送信されない状態になっているために起こる現象で、ブラウザの設定にて発生するエラーとなります。 エラーが発生した場合は、対象のブラウザでリファラ(Cookie)を有効にして設定の 変更をお願いいたします。 ※参考 ■iPhone(ios 11以降の場合) (1)ホーム画面にある「設定」をタップ (2)「Safari」をタップ (3)「すべてのCookieをブロック」を (オフ)に切り替えて完了 ■Androidの場合 (1)「ブラウザ」を起動し、メニューボタンを押します。 (2)[その他]を選択し、一覧にある[設定]を選択します。 ※機種により、操作が不要な場合があります。 (3)「プライバシーとセキュリティ」を選択し[Cookieを受け入れる]を選択し完了。 ※機種により[Cookie許可]と表示される場合があります。 その他ブラウザについては設定が異なるため、お使いのブラウザのサポートウェブサイトで、手順をご確認ください。 |
---|
統一試験 受験料(消費税込み)
2025年度より 2級・3級の 会場受験は実施いたしません。
>>2級・3級の受験についてはこちらをご参照ください
(1級)8,800円
※別途事務手数料600円(税込)がかかります。
【必ずお読みください!】簿記検定 受験者への連絡・注意事項
受験料の返還
一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。
入場許可
試験会場には所定の申込手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。
遅刻
試験会場への来場は時間厳守としてください。
本人確認
受験に際しては、身分証明書を持参してください。
試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
飲食・禁煙
試験中の飲食、喫煙はできません。
情報端末の使用禁止
試験中は、携帯電話や腕時計型情報端末等、外部との通信が可能な機器の使用を一切禁止します。
受験機器等のトラブル、体調不良の場合
試験中に、受験機器等にトラブルが発生した場合や、気分が悪くなった場合は、手を挙げるなどして試験委員にお知らせください。
試験後の禁止事項
試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
試験施行後に不正が発覚した場合の措置
試験の施行後、不正が発覚した場合、該当受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
試験内容・採点に関する質問
試験問題の内容及び採点内容、採点基準・方法についての質問は、一切回答できません。
答案の公開・返却
受験者本人からの求めでも、答案の公開・返却には一切応じられません。
合格証書の再発行
合格証書の再発行はできません。
試験が施行できなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該受験者に受験料の返還等対応いたします。ただし、中止にともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
答案の採点ができなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、盗難、システム上の障害等により、答案が喪失、焼失、紛失し採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料の返還等対応いたします。ただし、これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
試験会場での感染防止
※新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者との濃厚接触がある場合
※同居している者に感染が疑われた場合
※保健所や医療機関等から自宅待機を求められている場合
著作権について
試験問題等の著作権は、日本商工会議所に帰属します
【必ずお読みください!】受験に関しての同意事項
商工会議所検定試験の受験申し込みに際しましては、次の留意事項を踏まえた上でお申し込みくださいますようお願い申しあげます。
商工会議所検定試験の申込時にご記入いただいた情報につきましては、個人情報保護法を遵守し、検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳の作成、合格証書・合格証明書の発行および商工会議所検定試験に関する連絡、各種情報提供に使用し、目的外の使用はいたしません。
受験に際しては、本人確認を行いますので、必ず身分証明書(氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できるもの<例>運転免許証、旅券(パスポート)、社員証、学生証など)を携帯してください。身分証明書をお持ちでない方は、受験希望地の商工会議所(または試験施行機関)にご相談ください。
試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。
取得点数は、受験者本人にのみ開示することができることになっていますので、受験された商工会議所にお問合せください。但し、答案の公開、返却には一切応じられませんので、予めご了承ください。
合格証書の再発行はできません。合格証明書の発行につきましては、受験された商工会議所にお問合せください。
一度申し込まれた受験料の返還は認めません。
一度申し込まれた試験日の延期・変更、受験地の変更は認めません。
試験会場には所定の申込手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。
試験会場への来場は時間厳守としてください。
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。













インターネットからのお申込みはこちら!
※「第169回簿記検定試験」(令和7年2月23日(日)実施)のお申し込み受付は【令和7年1月20(月)昼12時】に終了しました。
合格発表について
下記の方法で、合格発表日より発表いたします。
上尾商工会議所(商工会館)前掲示板に掲載
上尾商工会議所HPにて掲載
(↑※最新の「簿記検定結果」が別窓で表示されます)
第140回以降は「合格証書無料郵送サービス」を実施しております
上尾商工会議所にてお申込み頂いた合格者に無料で合格証書を郵送いたします。
※本サービスは第140回以降の試験が対象となります。
検定当日緊急時のお知らせについて
※簿記検定当日の緊急時お問合せ番号: 048-773-3111
(※検定当日のみ 8:00~15:30 ご利用可能です)
下記『簿記検定News!』欄でも、試験日当日の緊急のお知らせなどを配信いたします。
※同様のお知らせは、下記twitterアカウントでも配信します。
twitterアカウントをお持ちの方は、フォローしていただきますようお願い申し上げます。
◆上尾商工会議所 検定情報twitterアカウント
https://twitter.com/ageocci_kentei/
Follow @ageocci_kentei
『(公財)上尾市勤労者福祉サービスセンター』ご加入の方へ
(公財)上尾市勤労者福祉サービスセンターでは、“仕事に活かせる国家資格を取得された方に記念品を贈呈”というサービスを実施しています。
【利用資格】(公財)上尾市勤労者福祉サービスセンター会員本人
(※在会期間6ケ月以降に取得した資格)
【請求制限】国家資格取得後6ケ月以内
【助成対象】・国家資格(法律に基づいて国や国から委託を受けた機関が実施する資格)
・商工会議所の検定試験の一部(2級以上)
[詳細URL] 上尾市勤労者福祉サービスセンター http://www.ageosc.or.jp/
日商簿記検定に関するお問合せ
上尾商工会議所
(TEL) 048-773-3111
(お問合せ対応時間)9:00~17:00
(土日祝、年末年始を除く)